●1配送につき、税込2,800円以上で送料無料!メッセージカードも無料!複数配送もOK!

結婚式引き出物・内祝いはギフトナビ。
ギフト専門店のオシャレでお得なギフトアイテムが満載

カート

縁起物とはどんなもの?
結婚式の引き出物に
必要なギフトの例

結婚式では、ゲストに対して「縁起物」と呼ばれるギフトを贈ります。
縁起物を贈る理由や具体的な品物の例、贈り分けをする際のポイントを解説します。
あわせて、ギフトナビで取り扱うおすすめの縁起物ギフトもご紹介します。

ギフトナビの「縁起物」はこちらからお選びいただけます

縁起物とはどんなもの?結婚式の引き出物に必要なギフトの例

結婚式の縁起物って何?

結婚式における縁起物とは、具体的にどのような品物なのでしょうか。縁起物の基本的な情報について解説いたします。

縁起ものとは結婚式の引き出物に含めるギフト

「縁起物」とは、結婚式の引き出物として贈る品の1つです。結婚式の引き出物は、「メインギフト・引菓子・縁起物」の3品で構成されます。鰹節やうどんなど、縁起が良いとされる食品が定番です。

縁起物を贈る理由

縁起物を結婚式で贈る理由には諸説ありますが、その1つが、引き出物の品数が偶数になることを避けるため。結婚関連のお祝いでは、「割れる」ことを連想させる偶数を避ける傾向があります。そのため、縁起物を足して奇数にしたという説があります。余談ですが、ご祝儀の金額についても偶数を避けて包む傾向が今も根強く残っています。

また、結婚式に参列してくださったゲストに対して感謝の気持ちを伝え、「ゲストの皆さんにも良いことが起こりますように」という願いを託す意味合いがあるといえるでしょう。贈られた側が思わず笑顔になってしまうような、素敵な縁起物を贈りたいものです。

そのほかの引き出物を構成するギフト

縁起物以外には、メインギフトと引菓子があります。メインギフトは「記念品」とも呼ばれるギフトで、3品のなかでも最も高額な品物をチョイスします。これまでは食器類やタオルセットなどが定番でしたが、近年ではカタログギフトも人気。引き出物専用のカタログギフトも登場しています。

「引菓子」は、その名の通りお菓子の贈り物。ゲストとそのご家族へのお土産という意味合いがあります。具体的にはバウムクーヘンやクッキー、ワッフルなどの焼き菓子が定番。また、コーヒーや紅茶といったドリンクを贈るケースもあります。「甘いものが苦手な方には紅茶」「家族皆でお住まいの方には焼き菓子のセット」というように、ゲストによって贈り分けすることも大切です。

具体的な縁起物の例を紹介

鰹節やうどん、梅干しなど、具体的な縁起物の例を解説。それぞれに込められた所縁や、おすすめの商品をご紹介します。

鰹節

鰹節は、鰹の身の真ん中を切って作られます。鰹の背中側は「雄節」、腹部を「雌節」と呼ばれるのが特徴。雄節と雌節がぴったりと合わさる様子が「夫婦円満」を連想させるため、結婚式の縁起物として最適なのです。縁起物として贈る際は、小分けされていて使いやすいものを選ぶとより喜んでいただけるでしょう。

「柳屋本店舞うさぎかつお削りぶし詰合せ」は、巾着袋の和テイストなパッケージが目を引く縁起物ギフト。価格は1,080円(税込)で、出汁やお料理の仕上げなどで活用できる花削りの鰹節が4パック包装されています。そのほか、鰹そぼろや海苔卵ふりかけ、わかめスープがセットになっているのも特徴です。ご飯のお供としても楽しんでいただけるギフトになっています。

縁起物ギフト「柳屋本店舞うさぎかつお削りぶし詰合せ」の詳細はこちら

梅干し

梅は寒い季節に美しい花を咲かせる植物。梅の強い生命力にあやかる意味合いがあり、梅干しは健康長寿の縁起物として人気です。また、「シワができるまで末永く一緒に暮らす」という夫婦円満の意味合いも込められています。シンプルなギフトであるため、産地やブランドにこだわって高級感のあるものを選ぶと喜ばれます。

こちらは、高級梅として知られる「紀州南高梅」のギフトセット。価格は1,188円(税込)、一粒一粒が高級感のある包装紙で個別包装されています。酸味のなかに程よい甘みもあり、ご飯のお供やお弁当に最適です。

縁起物ギフト「紀州南高梅 6粒木箱入」の詳細はこちら

うどん

長くて太いうどんは、健康・長寿を意味する縁起物として親しまれてきた食べ物です。結婚式では、「夫婦がいつまでも仲良くいられるように」「太く長い絆で結ばれますように」という意味を込めて贈られます。引き出物として贈る際は、おめでたい日の気分をさらに盛り上げられる紅白うどんがおすすめです。

「寿 紅白うどん詰合せ」は、夫婦二人の名前ラベルを付けられる紅白うどんの縁起物です。紅うどんが2束、白うどんが6束セットになり、価格は1,080円(税込)となっています。高級感のある木箱と和テイストのラベルが、お祝いムードを盛り上げてくれます。

縁起物ギフト「寿 紅白うどん詰合せ(引出物 名前ラベル)」の詳細はこちら

ラーメン

ラーメンもうどんと同じく「長いもの」なので、健康長寿の意味合いが込められています。ボリュームのあるラーメンは、毎日のランチや小腹が空いたときに食べる軽食として重宝する食べ物。「ゲストの年齢層が比較的若い」「満足感・ボリューム感を重視したい」という場合に、特におすすめの縁起物です。

こちらは博多ラーメンと札幌ラーメン、喜多方ラーメンの計3つがセットになったラーメンギフト。豚骨、味噌、醤油の3種類のラーメンがセットになっており、全国でも人気のご当地ラーメンを自宅で簡単に楽しめます。

縁起物ギフト「一期一会 日本のラーメン3撰」の詳細はこちら

ギフトナビでは、縁起物をはじめとした引き出物に最適な商品を豊富に取り揃えております。縁起物は定番の鰹節や梅干し、うどんなどの定番ギフトを幅広くご用意。縁起物・引き出物の選定・贈り分けは、ギフトナビにお任せください。

Gift Naviで縁起物を探す

縁起物と引き出物のマナー

縁起物・引き出物を選ぶ際は、品数や地域の習慣などさまざまな点に気をつける必要があります。品物を選ぶ前に、踏まえておきたいマナーについて知っておきましょう。

品数は奇数にするのが基本

縁起物を含めた引き出物の品数は、「割れる数」の偶数ではなく奇数にするのが基本です。近年は細かい品数を気にしない方も増えてきていますが、「メインギフト・引菓子・縁起物」の3品を基本的な型として覚えておくことをおすすめします。

地域の習慣に従う

なかには、縁起物に関する独自のマナーが根付いている地域があります。決められた縁起物を必ず入れなければならなかったり、品数が決まっていたりすることも。例えば富山県では、鯛をかたどった細工かまぼこを縁起物として贈るのが定番です。そのほか、新潟県では従来の引き出物に「松の葉」と呼ばれる贈り物をくわえて計4点にする習慣があります。「松の葉」とは、風呂敷やタオルなどのちょっとした贈り物のこと。名刺代わりのギフトとして、ゲストへお渡しする意味合いがあります。

こうした地域の習慣も踏まえたうえで、多くの方に喜んでもらえる縁起物を選びましょう。

ゲストの都合を考えた品物選びを

縁起物をはじめとした引き出物は、式に参加したゲストに直接お持ち帰りいただくギフトです。よって、重たいものやかさばって持ち運びにくいものは避けましょう。特に遠方から来ている方や女性、年配の方にとっては、持ち帰るのに大きな負担がかかってしまいます。縁起物自体は軽い品物が多くても、メインギフトと引菓子と組み合わせることを考えると、全体のバランスはやはり大切です。どうしても品物が重くなりそうなのであれば、郵送サービスを活用してゲストの負担を減らすようにしましょう。

リゾート婚・海外挙式の縁起物や引き出物の扱い

リゾート婚や海外挙式に憧れている方も少なくないはずです。従来の結婚式とは勝手が違う挙式スタイルですが、この場合も基本的に縁起物、及び引き出物を用意するのがマナー。新郎新婦のため、時間を作って国内外のリゾート地へ足を運んでくださったゲストの方に、引き出物を通してきちんと感謝の気持ちを伝えましょう。

旅費や宿泊費などを新郎新婦が全額負担した場合でも、引き出物をお渡しするのが基本です。ただし、新郎新婦が旅費を全額負担し、なおかつゲストからのご祝儀がない場合は、引き出物は無くてもかまいません。

リゾート婚・海外挙式の場合、「縁起物及び引き出物はいつ渡すのが良いか」と悩まれる方もいるのではないでしょうか。タイミングとしては、帰国後が望ましいといえます。ただでさえ旅行で荷物が多いなか、引き出物まで持ち帰るのはなかなか大変なもの。帰国後、新郎新婦とゲストが少し落ち着いたタイミングでお贈りすると良いでしょう。

時間に余裕があれば出発前に郵送サービスを手配して、帰国後すぐゲストの手元に引き出物が届くように配慮しておくとよりスマートです。

縁起物を含めた
引き出物の金額相場は?

縁起物を含めた引き出物の金額相場は、一人当たりの総額が4,000~7,000円位が平均的な相場です。では、各品物の具体的な価格相場はどの程度なのでしょうか。

縁起物の価格相場

1,000円程度がおおよその相場です。メインギフトと引菓子をセットにしたうえで、引き出物全体の金額が5,000~6,000円になるよう上手くバランスをとりましょう。

メインギフトの価格相場

メインギフトの価格相場は、およそ3,000~4,000円程度と考えておきましょう。引き出物のなかでも最も高価な贈り物であるため、価格はもちろん見た目の高級感や華やかさにこだわることも重要です。

引菓子の価格相場

縁起物と同じく1,000円程度が相場。メインギフトや縁起物と異なりスイーツを贈るため、季節や気温などを考慮して傷みにくいものを選ぶことが大切です。

縁起物・引き出物の
贈り分けのポイント

縁起物を含め、引き出物は贈り分けをすることが一般的です。「どの品物をどの程度まで贈り分けすれば良いのか」「どんな基準で贈れば良いのか」という点を、以下で解説いたします。

縁起物を贈り分けする際のポイント

基本的に、縁起物は贈り分ける必要はありません。ただ、縁起物は地域によって品物が決められていたり、新郎新婦の出身地に縁のある品を入れたりと、地域色が強いギフト。地域のルールがある場所から参列してくださったゲストには、地方のしきたりに合わせて贈り分けると良いでしょう。

招待客との間柄によって引き出物は贈り分ける

招待客との関係性を基準に、引き出物を贈り分けます。品物の内容のほか、品数や価格帯を変えて贈り分けするのが一般的です。「家族や親族には形に残るメインギフトを入れる」「お世話になった目上の方には相場よりやや高めのメインギフト・引菓子・縁起物を入れる」といった贈り分けをすると良いでしょう。なかには、余興やスピーチをしてくれたゲストに対してもう1品特別に贈る、といった配慮をする新郎新婦もいます。

年齢層によって引き出物を贈り分ける

ゲストの年齢層によって贈り分けするのも手です。年配のゲストには、全体的に高級感を重視した引き出物がおすすめ。和テイストでまとめるのも良いでしょう。比較的若い年齢層のゲストには、ボリューム感やインパクトを重視した引き出物が向いています。

喜んでもらえる縁起物を選ぶために

縁起物は、「ゲストの皆さんにも良いことが起こりますように」という願いを込めて贈るギフト。持ち運びやすいものや、地域の習慣を踏まえたものを選ぶことが大切です。ゲストに喜んでもらえるよう配慮しながら品物を選びましょう。

また、縁起物を含めた引き出物はゲストとの関係性や年齢層を考慮したうえで贈り分けすることが大切です。とはいえ、ゲストが多かったり関係性・年齢層にバラつきがあったりすると、贈り分けの作業は意外と大変なもの。

ギフトナビでは、気になる商品を自由に組み合わせて簡単に引き出物のセットをお作りいただけます。さらに、引き出物の贈り分けをサポートする「引き出物直送便」と言ったサービスもご用意。これは、結婚式後にゲストのご自宅へ引き出物を直接お届けするサービスです。式場へ持ち込む手間、ゲストにお持ち帰りいただく手間がかかりません。のしや包装紙、メッセージカードなどの無料オプションも充実しており、感謝の気持ちをより強く伝えられます。

縁起物をはじめとした引き出物選びにお悩みの方、贈り分けについてお悩みの方は、ギフトナビをお役立てください。

Gift Naviで縁起物を探す

Pick Up